| 724(神亀元)年に行基菩薩が栴檀の一木薬師如来を刻み、お寺を建立しました。その為に寺号を栴檀寺といいます。古来より人々は世田山のお薬師さん「世田薬師」というニックネームで呼び、病気をなおしてくれる仏様として信仰をあつめています。 | 
                
                 
                  ◎お寺の特色 
                    世田薬師は「ご祈祷」専門のめずらしいお寺です。病気祈願はもちろん、各種悩み事相談、厄除け、交通安全、商売繁盛、合格、良縁、安産…(水曜日 
                    定休) | 
                
                 
                  |  
                     ◎お寺の見どころ 
                      本堂のある世田山(335m)は瀬戸内海国立公園に指定され、見はらしは絶景です。栴檀寺は中世の伊予の国、最重要古城「世田山城」でもあり、太平記「世田山の合戦」にも登場する歴史の宝庫です。 
                   | 
                
                 
                  ◎お寺の行事 
                    きうり封じ 7月土用丑の日とその前日 
                    厄除け星まつり 1月1日〜2月3日 
                    初荒神 旧暦1月28日 
                    土砂加持大法要 12月第1月曜日 | 
                
                
                  ◎お寺のホームページ 
                    http://www.setayakushi.or.jp/ 
                    世田薬師については詳しくはホームページをご覧下さい。 | 
                
                
                  ◎お寺の所在地 
                    地図検索サイト「Mapion」に掲載しております。 
                    →地図はこちら |