記念数珠を貴方のものに
◆開創二十周年 |
平成元年に巡礼の聖地,四国の幾千年の歴史を誇る代表的古刹八十八寺が神仏の力を結集し,マンダラ(曼荼羅)の世界を作り上げてから二十年。まんだら霊場は平成二十年でちょうど”はたち”になりました |
◆ 記念数珠 |
これを記念して、弘法大師空海様が唐より持ち帰った念珠(京都仁和寺蔵)を基に、一珠一珠に皆さんの道中安全、家内安全を記念して霊場社寺の名前を彫り、要所に貴石(瑪瑙)を配したオリジナルの数珠を作りました。 |
◆ ぜひこのご縁にお授かりくださることをお勧めします |
専用の帳に各社寺の札番印をすべて押していただき、必要事項を記入の上、本部事務局にお送りください。折り返し念珠をお送りします。 |
◆ 納経料、帳、送料 |
納経料などはご負担頂きます。納経料一ヶ寺100円、専用帳1冊100円。帳はお近くの霊場社寺または本部事務局にお問い合わせください。 |
新四国曼荼羅霊場会本部事務局
|
第3番 不動院 (〜H21.4)
|
徳島県板野郡松茂町広島字宮ノ後 |
電話(088)699-2657
|
第22番 密蔵寺(H21.4〜)
|
香川県三豊市財田町財田中3370番地
|
電話/0875-67-2480
|